さてと…
GW明けの青空が広がる今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナも5類扱いとなり空港検疫なども撤廃されたという事で、GWは海外旅行を満喫された方も多いかと存じます。
ちょっとずつ以前の生活というか環境に戻りつつあるのが嬉しい限りですが、個人的にはなんだかこの3年ちょっとの間に仕事面でのペースが狂ったと言いますか、鈍った部分も生じたようで(^^;、ちょっと自分に喝👊!を入れている今日この頃です。
仕事柄お世話になっている東南アジアは発展著しい国々という事もあって、ただでさえ一年経ただけでもガラリと変化している事が多いのですが、このコロナの3年ちょっとでの東南アジア諸国の変化具合に頭が付いて行けるかな~😵💫…?と、色々と戸惑いながら下調べをしております。
まずはコロナ期間中に切れたパスポートを新規で取り直すという初歩の初歩から始めている状態ですが(^^;、せっかくマイナンバーカードがあるんだし、戸籍謄本など必要なしにもう少し簡単にパスポートを取れるシステムにして欲しいな~…などと思ったり。
加えて、なんだかここ神奈川は新規申請はオンラインで出来ないみたいですね…面倒ですね…。
と、そんなこんなな日々ですが、ようやくオリジナルアクセサリーの制作も終わり、物撮りに取り掛かろうかとイソイソと動き始めております。
あれやこれやと並行しながら進めている事もあってか、ふと頭の中がウニになり釣られて体もフリーズ(゚_゚)!してしまう瞬間があったりで、これもこの3年間で頭がすっかり鈍って&錆び付いてしまったせいかな~?…と、そこで再び自分に喝👊!の今日この頃です。
コロナ禍の期間中も、海外とのメールと画像のやり取りで仕入れをチビチビと行っておりましたが、どうしても自身で現地で一つ一つチェック(検品)しながらの仕入れ時よりも状態の良くない物が含まれてしまう割合が増えてしまうのが最大のネック。
加えて、オーダーをしていない物が含まれていたり、オーダーをした物が含まれていなかったりもチラホラ…。
そんな訳もあって、この3年ちょっとの後半は、向こうにある程度託さざるを得ない形での仕入れは控えていたのが実情だったりします。
もちろん向こうの方に悪気がある訳でも故意がある訳でもないんですけれどもね、やはり世界でも清潔度や細部に拘る正確さにかけてはピカ一の国民性の我が日本。
現地での直接仕入れの際は、そうした点を頭に入れて仕入れ品を選別している部分も多分にあります。
相手方にはちょっとしたスポット汚れや傷などは気になさらない大らかさを持った方も多いので(^^;、やはりここら辺はサクッと自分の目で見て選んだ方が合っているような、そんな気がします。
そんなこんなですが、大まかに言えば当店はアジア雑貨店の部類にも入るかと思いますが、一般的な量産品をあまり扱っていない事もあってか東南アジアの染織品についての様々なコアなご質問を頂いたりもします。
こうした染織談義も楽しいもので、且つ、お客様に非常に為になる事柄をご教授頂く事もあったりで有難い限り。
個人的には、染織に限らず木彫りなどの民族アートなども含めて色々と「面白い!」と感じた物を仕入れしてきましたが、今後もこうした気持ちを胸に、様々な品が皆さんの創作などでのインスピレーションの素にでもなれたら嬉しいな~…と考えております。
さてと、3年ちょっとの半冬眠から目覚めるとしますか💪!